開催報告:あいち ひろがる学び☆フェス 2025

イベント・講演会報告

2025年9月23日(火・祝)、長久手イオン隣接のリニモテラスイベント会場にて、「あいち ひろがる学び☆フェス 2025」を開催しました!

今年は「多様なまなびマルシェ 2024」から名称を新たにし、NPO法人ながいくさんとの共催で、日本財団さんからの助成を受けて開催することができました。

不登校経験のある子どもやその家族、また既存の教育の枠にとらわれない学びに関心を持つ方々が多数来場され、まさに“学びと社会をつなぐ一日”となりました。来場者数は、関係者も込みですがおおよそ1000人を超えた盛況ぶりでした!!

イベントのコンセプトは

「ひろがろう とびだそう 学び、まち、社会」

「machiすく」の理念である
「ひとりひとりが、その個性にあった学び方を選べる社会へ」
を体現するイベントでもあります。

“自分らしくいられる場所=学びの場” を可視化する貴重な機会となったのではないでしょうか。

=当日の内容=

  • 愛知県内のオルタナティブスクール、フリースクール等によるブース出展!
    各団体の活動紹介、ゲームやお楽しみコーナー、各団体の作品販売、学び方の事例展示、保護者相談コーナーなどなど
  • ゲストの野本響子さんと各スクール代表者によるトーク!

ここでしか聞けない各スクール実践の工夫や日々の様子を、文筆家でインタビュアーである野本響子さんが率直に聞き出してくれました

  • スクールの児童生徒や関係者によるステージ発表!
    練習を重ねたダンス、飛び入りOKのにぎやかステージ、ピアノ演奏でイントロクイズ、圧巻の歌声、1日限りの合同バンドなどなど、「フェス」にふさわしい素敵なステージの数々でした
  • 外部ゲストによるパフォーマンス!
    学びのフェスに広がりと深みを与えてくれたゲストの皆さん、ありがとうございました。

各ゲストの活動はこちら

ISSHIN

ダニー

OBSTINATE

来場者アンケートより

「学びの選択肢が沢山あり、刺激を頂きました。また、子どもたちが自ら一生懸命説明する姿にも心を動かされました」

「駅からすぐ近くの会場で遠くても行きやすかった。それぞれのスタッフの方や子どもたちを話したり様子を見たりできた」

「様々な団体を一度に知れてよかった」

「弓づくり、子どもたちが焼いたお団子、対話について対話するなど、ここでしかできない体験ができました」

「会場全体が活気であふれていて、元気をもらいました」

「子どもたちが自分の仕事に専念し、自分たちの力で売り込みをしていたのが素敵でした」

「公共の場で、関係者も買い物客も、いろいろな方が行き交う場でできたのは、~広がる~のイベント名に合っていてよかった」

「いろんな熱い想いをもった方と交流できた。フリースクールの子たちがみんなすごくカッコよかった」

「フリースクールに興味があったがどこにあるかわからなかったので、いろいろ知れてよかった。実際に通っている子どもの話が聞けて、不安が和らいだ。」

「学校だけがすべてじゃない」—— そのことを広く社会に伝えていくには、こうした場の継続と拡大が不可欠です。「machiすく」では今後も、学びの多様性を社会に届ける活動を続けていきます。次回の開催にもぜひご期待ください。

特設サイトはこちら

イベントInstagramリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました